「挨拶とは何か?」——70年の歴史が伝える“人のつながり”の力

『人間社会は思いやりの心で出来ている💞』
この一文で全てが説明できます。
「兵庫県更生保護女性連盟 結成70周年 記念大会」に参加させて頂きました。
記念講演「人として生きる」堀 保彦 会長を拝聴して、改めて人とのつながりの重要性が実感でき、日々の行いを見直すきっかけとなりました。

特に

◯「生きる」とは何か?
⋯いかなる生命も生きる意味をもち、自分の可能性を実現すること

◯「挨拶」とは何か?
⋯その一言で体調や心の姿まで分かってしまう凄いアイテム

◯「指導者」より「始動者」となるべし⋯先ず自分から動く

◯「安心」とは?
⋯危険でないことを心が悟ること

等々、支え合う「人」の営み一つ一つを噛んで含むように話されました。

更に「更女の会」の連盟歌と綱領には、人間愛の重要性が溢れていることも強く話されました。
確かに、歌詞をじっくり読むと涙がでそうです。😭
ご教授頂いた事をしっかりと心に刻んで実行して参ります。

北浜 拝

【更生保護女性会(更女の会)】
地域社会における犯罪・非行の防止と、犯罪や非行をした人の更生支援を目的とするボランティア団体で、主に保護司の奥様や女性保護司の方々が参加されています。

#兵庫県議会議員 #神戸市 #灘区 #北浜みどり #更生保護 #更女の会

関連記事

  1. 北浜みどり県政報告会ダイジェスト公開|皆様の声に…

    7年ぶりの県政報告会。皆様のご意見を頂きました!☺&#xfe0…

  2. 【YouTubeチャンネル開設のお知らせ】

    北浜みどりのYou Tube「みんないっしょ!」を開設しました↓http…

  3. 原田の森に『障害者アートギャラリー』がオープンし…

    日本で初めての障害者アートの常設展示場が、神戸市灘区の兵庫県立美術館王子分館…

  4. 心に響く歌声と勇気——レーナ・マリアさんの講演会…

    〈伝えたかった思い♥〉シリーズ その③両腕、左脚の膝から下…

  5. 障害者支援に頑張る若い人達に会って来ました!

    障害者支援に頑張る若い人達に会って来ました!神戸市中央区のマンション…

  6. 政治家・北浜みどりの原点にある人

    彼の頑張りが、政治家 北浜みどりの背中を押してくれました。北浜みどりのY…

  7. 2018 今年も振り返ってシリーズ その②

    2018年の振り返り、その②です。 「見逃すな!小さな叫び …

  8. 8/25 原田青年会開催「持ち寄り盆踊り」

    8/25 18:30王子公園の駐車場にて、原田青年会開催の「持ち寄り盆踊り」…

PAGE TOP