屋台も櫓もない、手作りの「持ち寄り盆踊り大会」に参加しました

お手製の盆踊り🏮
今年も原田青年会が頑張りました!
8月最後の日、「持ち寄り盆踊り大会」として、屋台も櫓も無い、地域住民の手作りの盆踊りが開催されました。
明るいうちは、地域の子どもたちのブレイクダンスチームが技を披露してくれました。
徐々に暗くなると、ぼんやりと灯りが目立ち出して、幻想的な雰囲気が出てきます。
小泉八雲が日本人の盆踊りを雲の上を歩いているよう…と表現していたと思いますが、何となくその感覚が分かるような気がしました。(アンパンマンを踊っていますが…😅)
私は、警備のお仕事で参加させて頂きました。
皆様、お疲れ様でした。
北浜 拝

関連記事

  1. 光愛児園/北浜みどりのYouTube「みんないっ…

    家庭で出来ない体験を!と様々な工夫を凝らして楽しい子育て支援をされている…

  2. 【2023年統一地方選挙】9日間に渡る選挙戦が終…

    連日大きな声でお騒がせ致しました。事務所に駆け付けてくださった方、…

  3. 酷暑の中の訓練!頑張りました!

    8/5(日)灘消防団の夏期訓練が挙行されました。あの暑さの中…

  4. 観光は“体験”の時代へ——盛山正仁先生と語る観光…

    地域の宝物💎を探して🔍️みませ…

  5. 子どもたちに“情報化された学び”を——盛山正仁先…

    「学校教育の情報化」と「最先端技術」について分かりやすく教えて下さいました&…

  6. 齋藤知事に「支援の必要性の高い妊産婦への支援」の…

    「小さな命のドア」の永原先生と西尾先生と共に、総合的な支援モデルの構築をお願…

  7. 未来を守る学びの時間——烏帽子中学校 防災教室で…

    中学3年生の皆さんから防災教室の感想文📖が届きました。1…

  8. 阿部扶早先生「地球のおかあさん達へ」YouTub…

    子育てに悩んでいるお母さん達に是非とも見て欲しいYouTubeがあります!…

PAGE TOP