公衆トイレの「その先」を考える──灘浜緑地で感じた清掃の現実

公共のトイレ🚽が詰まると誰が掃除🧹するの?
本日11/2、定例の灘浜緑地公園の清掃活動を行いました。
今日は、公衆トイレに掃除に入ったとたん!(´;ω;`)ウッ…となりました。
汚物か詰まって溢れそうになっている現状に声が出ませんでした。
このままで帰るわには行かない!とメンバーの方々が勇気を持って、汚物の一部を取り除いたのですが…。
詰まりは直りませんでした💧
阪神淡路大震災時の詰まりまくったトイレを思い出しましたが、次は、トイレ詰まりの為に「スッポンスッポン」を持って来なければ…。と皆さんの清掃魂に火が着きました🔥
しかし、公衆トイレを使用する方々のマナーが問われます。
「次に使う人のためにキレイ✨に使う」という気持ちをしっかりと育てて参りたいと思います。
北浜 拝

関連記事

  1. 8/25 原田青年会開催「持ち寄り盆踊り」

    8/25 18:30王子公園の駐車場にて、原田青年会開催の「持ち寄り盆踊り」…

  2. みんないっしょ!の理念を広げます。

    本日、灘区役所に赴き、担当の方々に「みんないっしょ」のプロジェクトについてプ…

  3. 「加害者もまた被害者?」心療内科放火事件から考え…

    「今 伝えたいこと」〜被害者遺族としての経験を通しての共感対話〜20…

  4. 発達障害の子ども達に自立の手段確保を!

    12月26日、企画県民部 山口部長に「私立専修学校各種学校に係る平成31…

  5. 県の功労者表彰を頂きました。

    あっという間の10年でした。兵庫県議会議員に神戸市灘区の皆様からご推挙を…

  6. 令和6年能登半島地震兵庫県義援金の募集について

    地震発生から120時間経った現在、高齢女性が救出されたというニュースに良かっ…

  7. 命をつなぐ臍帯血、その30年の歩みに触れて

    臍帯血(さいたいけつ)💉ってご存知ですか?&#x2728…

  8. 行ってみたくなる個性派ぞろい!第10回『ひょうご…

    是非とも行ってみたい!「ひょうごいいね!お店表彰店」第10回「ひょうごい…

PAGE TOP