令和6年能登半島地震兵庫県義援金の募集について

地震発生から120時間経った現在、高齢女性が救出されたというニュースに良かった!という思いと、
帰省中の家族がまだ見つかっていないというニュースで心が痛み、沈みます。

今は、一人でも多くの方の命が救われるよう祈るしかありません。
今朝、福岡の師団の横断幕を掲げた自衛隊救援車を国道43号線で見かけました。

日本国中から救援の手が届けられます。

復旧、復興に必要な義援金募集の情報をお届けします。

 

■令和6年能登半島地震兵庫県義援金の募集について

関連記事

  1. 日本初の窓付き防潮堤を見に行きました!

    令和3年4月8日大変気持ちの良い風が吹く晴れ渡る空の下で、「潮芦屋護岸工事完…

  2. 今度は、ホタテやエビなどの水産物が命のドア、マタ…

    本日5/14、神戸水産品卸協同組合の山本理事長から沢山の冷凍の水産物を頂きま…

  3. 未来を守る学びの時間——烏帽子中学校 防災教室で…

    中学3年生の皆さんから防災教室の感想文📖が届きました。1…

  4. 酷暑の中の訓練!頑張りました!

    8/5(日)灘消防団の夏期訓練が挙行されました。あの暑さの中…

  5. 9月29日定例会で一般質問をいたしました。

    一般質問の模様はYoutubeにてご覧ください。1.こども家庭庁の政策に…

  6. 灘浜緑地での消防訓練──暑さと災害に備えて

    暑い中💦でも、消防団の訓練💪は行われました。…

  7. 心を運ぶ、「こどもミュージアムトラック」

    とっても素晴らしい活動に出会いました!「なんとかして、危険運転・交通事故…

  8. 発達障害の子ども達に自立の手段確保を!

    12月26日、企画県民部 山口部長に「私立専修学校各種学校に係る平成31…

PAGE TOP