新しい循環型設備(バイオネスト)は、まるで鳥の巣でした。

先日、兵庫県立淡路景観園芸学校の嶽山教授にグリーンインフラについてご教授を頂きました。
猛暑や局所的豪雨といった異常気象を引き起こすヒートアイランド現象に対する政策の一つに、都市緑化事業があります。

アメリカ南部ニューオリンズの取組を紹介します。

①市民ボランティアが街中に植物を植える
②雨が土から地中に浸透する
③浸透した雨水が貯水槽に溜まる
④貯水槽の雨水を散水して温度を下げる

街路樹や緑地公園を沢山設置することでヒートアイランド現象を緩和し、景観も良くなります。
ニューオリンズ市もこの取組を支援しています。

日本の事例をひとつ紹介します。

日本は雨が多いため、雑草が大変良く育つので手入れが必須です。
そこで「バイオネスト」が登場します。
草引き後の雑草を集めて発酵させ、堆肥に変えて園芸や緑化に再利用する、という取組です。

取組はまだ実験中ですが、発酵している草の中にはカブトムシの幼虫を見つけることもできます。
バイオネストが学校や町に設置されると、子供たちが自然に触れることができる大切なスペースになるに違いありません。

今後も、この様な新しい挑戦に楽しく取り組んで参ります。

北浜 拝

関連記事

  1. 『世界遺産の和食の危機!? 出汁の真昆布の不漁が…

    この2~3年、北海道の真昆布の不漁が続いています。今年は8月の解禁後3回…

  2. 選挙後、初めての登庁

    本日(4/12)選挙後、初めての議員団総会があります。私の登庁ランプ…

  3. ミロのビーナスが触り放題!

    9/14(金)に、神戸で「さわるアート」が開催されました。夕食前の時…

  4. 令和2年第351回定例会において自民党を代表して…

    質問は下記の内容でありますが、県政全体にかかることから各項目別に細かく問うな…

  5. 日本初の窓付き防潮堤を見に行きました!

    令和3年4月8日大変気持ちの良い風が吹く晴れ渡る空の下で、「潮芦屋護岸工事完…

  6. 横尾忠則氏が絶賛した、障害者アート!

    先日、神戸市立青陽灘高等支援学校の校長室にお伺いしました。そこには、横尾…

  7. 勉強会に参加しました

    9月17日に「QOLの向上をめざそう!!」シリーズの勉強会に参加してきました…

  8. 12/24 とってもいい天気のもと、原田地域の餅…

    毎年、原田青年会主催のお餅つき大会。今年は「おぜんざ…

PAGE TOP