日本語って本当に難しい!— 外国人が悩む『た』と『ている』の違い

日本語って、本当に難しいんですね〜😅
先日、東灘日本語教室に体験に行って参りました。
外国の方々が如何に日本語の習得に苦労しておられるかをお伺いしてきました。
私達が学校で習ってきたものは「国語文法」であり、外国の方々が習うのは「日本語文法」なのだそうです。
日本語教師の松野さんから「た」と「ている」の違いが説明できますか?と聞かれた時に私には「えっ?えっ?何?」となりました。
例えば、「ハンカチが落ちた」と「ハンカチが落ちている」はどちらが時間的に近いですか?と問われて私は、「ハンカチが落ちた」です。
それでは、「ご飯を食べた」と「ご飯を食べている」はどちらが近い?それは「ご飯を食べている」です。と答えました。
外国の方々にはこの違いが分からないのだそうです。
この様な日本語の難しさをいろいろと教えて頂きました。
私も日本語を勉強してみたくなりました。
北浜 拝

関連記事

  1. 10/6(日)灘浜緑地の清掃活動

    恒例のご報告をさせて頂きます。10/6(日)は灘浜緑地の清掃活動を行いま…

  2. 新しいメンバーが加わってしっかり汗もかきました!…

    本日、7/7(日)8:30〜 灘浜緑地の清掃活動を行いました。本日は…

  3. ホザナ幼稚園/北浜みどりのYou Tube「みん…

    かわいい犬の送迎バスが目印「ホザナ幼稚園」さん!第5弾をアップしています…

  4. 「人の頭蓋骨か?六甲山上で発見」

    6/29の神戸新聞朝刊に小さな記事が載りました。神戸市灘区六甲山上の…

  5. 新型コロナウィルス感染症対策に関する知事への緊急…

    9/14に井戸知事に緊急要望に参りました。兵庫県もコロナ対策として様…

  6. 法務省のホームページに掲載されました

    令和2年7月14日(火),森法務大臣は,末松信介参議院議員及び加田裕之参議院…

  7. 北浜みどりのYou Tube「みんないっしょ!」…

    第2弾は、摩耶山天上寺の伊藤副貫主様のお話です。女性が幸せになるお寺、摩…

  8. 小さないのちのドアのマタニティホームに毎月お米を…

    株式会社神明の相談役藤尾益也様から、お米のギフト券を本年4月より毎月ご寄付頂…

PAGE TOP