2016.07.28
7月中旬 伊勢志摩サミットが行われた会場に行き、三重県の対応や警察の警備について 調査をしてまいりました。 賢島は本土との連絡橋が2本しかないため、島内警備に焦点を絞ることができたようです。 今回のサミットの成功は地域の皆様のご協力が大変大きかったと、三重県警は感謝されていました。 世界の首脳に日本の景色の素晴らしさを堪能していただくとともに、日本人のおもてなしの 精神をも堪能されたと確信した視察でした。
引き続き「小さないのちのドア」についてです。永原先生のお話は、本当に…
素晴らしい若者と出会いました!ご自身が精神的な不調を抱えて、B型就労支援…
〈伝えたかった思い♥〉シリーズ その①「はたらく血小板ちゃ…
「視覚障害者の皆様が一番困っておられることはどのようなことですか?」これ…
本日5/14、神戸水産品卸協同組合の山本理事長から沢山の冷凍の水産物を頂きま…
8/5(土)灘浜緑地の清掃活動をしました。ゴミは前回より少なめでしたが、…
恒例の灘浜緑地清掃活動🧹道具を持ち込んでのトイレ…
10/24(火)「森林林業フォーラム2017」に参加しました。兵庫県森林…
2025.11.18
飛行機✈️の非常口座席に座るという責任を感じています…
2025.11.16
日本語って奥が深いんです! 張亮(中国)11/16「日本語ス…
2025.11.15
明日はいよいよ神戸マラソン🏃レセプション会場で選手の皆さんに…
孫たちとはぐれながらも、ウロウロと楽しみました😃本日11/1…
2025.11.3
下り酒🍶の前にトイレ掃除🧹昨日、11/2の灘…