小泉進次郎先生にお会いしました。

先日、小泉進次郎先生の事務所にお伺いさせていただきました。
3/20に淡路で開催されます「自民党兵庫県議会政務調査会」において、小泉先生に基調講演を
お願いしておりますので、その打ち合わせに執行部として行かせていただきました。
事務所というものは、主の人となりを現していると思います。
小泉先生の事務所の会議室で御待ちしている間に、壁に貼られている様々な物をしげしげと
眺めさせていただきました。
その中で目を引いたのは、岩手県岩泉町の航空写真でした。震災前の写真は緑が青々と茂り、
川沿いに集まる集落や運動公園には、人の営みがはっきりと見てとれました。
もう一つは震災後の写真で、津波がかなり奥まで川を上り、河口から数キロ離れた岩泉町の
全てを失った写真でありました。
その二つが並べて貼られていることで、小泉先生が如何に東北の震災に心を砕いておられるか、
その馳せる思いが感じられる会議室でありました。

関連記事

  1. 小さないのちのドアのマタニティホームに毎月お米を…

    株式会社神明の相談役藤尾益也様から、お米のギフト券を本年4月より毎月ご寄付頂…

  2. 小さないのちのドア(1)/北浜みどりのYouTu…

    「小さないのちのドア」永原郁子先生との対談をアップしています。皆様、…

  3. 万博まであと7日!『ひょうごEXRO TERMI…

    万博まで、あと7日!(4/6現在)やっぱり楽しみですね&#x263a…

  4. 保育の見える化を!/北浜みどりのYou Tube…

    第4弾は「保育の見える化を!」はっとこども園の取り組みをご紹介します。…

  5. 10/6(日)灘浜緑地の清掃活動

    恒例のご報告をさせて頂きます。10/6(日)は灘浜緑地の清掃活動を行いま…

  6. 齋藤知事がちいさな命のドアに来て下さいました!

    11/4(木) 16:25〜17:20の約1時間にも及ぶ長時間に亘り、永原先…

  7. 視覚障害を持つ方々の目の代わりになるAI技術を兵…

    AIが情景を解析し、障害物を音声で伝える「ダイナグラス(視覚障害者支援器具)…

  8. とても素晴らしい天気の中、楽生会主催のお餅つきが…

    灘区の保育園の子供たちに餅つきを体験して貰う「歳末 愛の餅つき大会」が本日1…

PAGE TOP