「お祭りは地域活性の要!」

お祭りの日が、やって来た!

お祭りになると、遠方にいた皆が集まって来る!

地域の皆さんが守り続けてきた伝統を絶やさぬように、今年もやります!

地元の素佐男神社の春季祭礼には、女神輿、男神輿、子ども神輿の3つが出ます。

今年の私の仕事は、警備です。
交通整理に走り回ります。

昨年はポスターの右端に写っているように、女神輿を担ぎましたが、168センチある
私にかかる重さは、とてつもなく大きくて…。

気持ちは若いつもりでも、やはり年には勝てません…。

だから、今年は少し楽をさせてもらいました。

でも、地域が一丸となって動く姿は、地域創生の何者でもありません。
子どもたちにしっかりと残して行きます!

関連記事

  1. 尼崎フェニックスにて大盛況!ひょうご楽市楽座を訪…

    🎪ひょうご楽市楽座🥙も、たくさんの人、人、で…

  2. 小規模水力発電が灘区水車新田でスタートしました!…

    10年の月日をかけて漸く実用化となった小規模水力発電です。六甲山…

  3. 抜けるような青空の中、フライングディスクが飛びま…

    第18回兵庫県障害者のじぎくスポーツ大会「車いす使用者の部」が開催されました…

  4. 8月3日はハチミツの日!

    早朝からずっと誕生日のお祝いメールとお言葉をたくさん頂きました。ありがと…

  5. 第2回 灘区命の授業を開催しました

    「こんなにも困っている妊婦さんがいたのか!その現状に心が痛みました。」今回は…

  6. 秋の音とともに歩く朝 〜灘浜緑地の清掃活動〜

    🎶秋の音🦗に癒されました😌…

  7. 皆様に知って欲しい「山の上美術館」

    神戸市灘区の六甲山上にある「山の上美術館」は、「さわるみゅ~じあむ」として…

  8. 福祉政策に生かす現場の知見——水野・青木両教授と…

    教授の論文を視察報告としてまとめるのはとっても大変でした💦…

PAGE TOP