2023.10.7
毎月第一土曜日の朝と決めて活動を始めて5ヶ月経ちました。
10/7(土)は8:00〜から始めましたが、ナント!90歳の方を含めて6名の方が集ってくださいました。 ようやく涼しくなり、動きやすい朝でしたが、あっという間に寒くなるのでしょうね‥。
今日は草むらに入ると、大きなコオロギ が、ぴょんぴょん跳ね回りキャ〜!キャ〜!言いながら外に出ると、引っ付き虫まみれになっていました
次回は11/4 8:00〜です。 一緒にやりませんか?
彼の頑張りが、政治家 北浜みどりの背中を押してくれました。北浜みどりのY…
子育てに悩んでいるお母さん達に是非とも見て欲しいYouTubeがあります!…
第18回兵庫県障害者のじぎくスポーツ大会「車いす使用者の部」が開催されました…
「小さな命のドア」の永原先生と西尾先生と共に、総合的な支援モデルの構築をお願…
12月10日、県当局に『景観に配慮した防音壁設置の推進に対する要望書』を渡し…
11/4(木) 16:25〜17:20の約1時間にも及ぶ長時間に亘り、永原先…
1 課題を抱える妊婦・乳幼児への総合的な支援について2 若者の貧困対…
12/19本場フィンランドのサンタクロース🎅と日本の子供たち…
2025.10.26
児童は、人として尊ばれる。児童は、社会の一員として重んぜられる。児童は、…
2025.10.22
永遠の灯火🕯️を守り続け、若者に伝えて参ります。…
2025.10.20
全国レベルの授賞者🥇が勢ぞろい!🤩本日(10…
2025.10.19
いつも、ありがとうございます🫡「第55回 六甲まもりの賞」の…
2025.10.18
「今 伝えたいこと」〜被害者遺族としての経験を通しての共感対話〜2021…