令和6年能登半島地震兵庫県義援金の募集について

地震発生から120時間経った現在、高齢女性が救出されたというニュースに良かった!という思いと、
帰省中の家族がまだ見つかっていないというニュースで心が痛み、沈みます。

今は、一人でも多くの方の命が救われるよう祈るしかありません。
今朝、福岡の師団の横断幕を掲げた自衛隊救援車を国道43号線で見かけました。

日本国中から救援の手が届けられます。

復旧、復興に必要な義援金募集の情報をお届けします。

 

■令和6年能登半島地震兵庫県義援金の募集について

関連記事

  1. サンタさんが東遊園地に来ています

    毎年、Team Santasyのメンバーがフィンランドのサンタさんと子供たち…

  2. 「翼をください」の真の意味を知りました。

    9/30(土)に兵庫県立西神戸高等特別支援学校の開校記念式典に出席し、僭越な…

  3. 現場主義が社会を動かす——盛山正仁先生の言葉と政…

    「視覚障害者の皆様が一番困っておられることはどのようなことですか?」これ…

  4. 2018 今年も振り返ってシリーズ その①

    今年も後僅かとなりました。この一年を改めて振り返ると、皆さんにお伝え…

  5. 障害者アートが商品となり、仕事に繋がりました!

    就労支援施設に通うメンバーが、心のままに描いた『うし』をデザイン化しクリアフ…

  6. 第355回定例会 一般質問(9月29日)をいたし…

    1 課題を抱える妊婦・乳幼児への総合的な支援について2 若者の貧困対…

  7. 障害者支援に頑張る若い人達に会って来ました!

    障害者支援に頑張る若い人達に会って来ました!神戸市中央区のマンション…

  8. 女性の声を届けます!

    2月に姫路市にて開催いたしました「いどばたキャラバン」では、子育てに奮闘され…

PAGE TOP