福祉政策に生かす現場の知見——水野・青木両教授との対話と学び

教授の論文を視察報告としてまとめるのはとっても大変でした💦
日本福祉大学の水野教授と青木教授をお訪ねして、福祉現場の諸課題についてご教授を賜りました。
視察報告書の作成をするにあたり、この2週間、教授から頂いた論文を何度も読み返して、まとめる作業に入っていましたが…、漸くできました。☺️
〇知的障害者の高等教育制度について(水野 和代 教授)
〇福祉人材育成について(青木 聖久 教授)
丁寧に教えてくださった内容を、兵庫県の福祉政策にしっかりと役立てて参ります!
北浜 拝
#兵庫県議会議員 #神戸市 #灘区 #北浜みどり #障害者福祉
#就労支援 #介護人材

関連記事

  1. 「笑いは、認知症をも吹っ飛ばす!」

    この度、神戸市灘区のデイサービス「笑福門」の活動に参加させていただく事となり…

  2. きつねうどんと満開の桜。地域の力が光る灘桜まつり…

    すっごい人!人!人!灘桜まつり🌸が開催されました。本…

  3. 横尾忠則氏と障害者就労事業とのコラボが実現しまし…

    障害者就労事業所で製作しているマイクロキャンバスやマグネットに横尾忠則氏…

  4. 「あっ!いた!」

    こどもみゅーじあむトラックに出会いました!運転していて、目の前のトラ…

  5. 2017年を振り返って①「とっても爽やかだった!…

    「2017年を振り返って」シリーズの第1弾です。今年の3月20日に、淡路…

  6. 「今だけ」「あなただけ」「ここだけ」が人を満足さ…

    3月26日、宍粟市選出・春名哲夫議員の県政報告会に石破茂衆議院議員が来られ、…

  7. 播州織のマスクを芸文センターに寄贈しました。

    令和2年12月9日、アートスタジオタカコの天野剛子氏と共に、佐渡 裕 芸術監…

  8. 小さないのちのドアのマタニティホームに毎月お米を…

    株式会社神明の相談役藤尾益也様から、お米のギフト券を本年4月より毎月ご寄付頂…

PAGE TOP