2023.09.19
第4弾は「保育の見える化を!」 はっとこども園の取り組みをご紹介します。
保育参観ではなく、保育”参加”を推進しておられる、はっとこども園の「片山園長先生」にその取り組みをお伺い致しました↓
「これからの医療とまちづくりシンポジウム」に参加してきました。10/…
条例に魂を入れる!血の通った支援を!犯罪被害者の会の方の発言に心揺さぶら…
7月中旬 伊勢志摩サミットが行われた会場に行き、三重県の対応や警察の警備につ…
今年も後僅かとなりました。この一年を改めて振り返ると、皆さんにお伝え…
阪急電車の音が心地良く響く場所に、一般社団法人アフレルさんが経営する障害者グ…
家庭で出来ない体験を!と様々な工夫を凝らして楽しい子育て支援をされている…
9/16~9/19に行われたスポーツマスターズ兵庫大会の前夜祭にての一時。…
就労支援施設に通うメンバーが、心のままに描いた『うし』をデザイン化しクリアフ…
2023.11.6
引き続き「小さないのちのドア」についてです。永原先生のお話は、本当に辛い…
2023.11.4
本日11/4、灘浜緑地清掃活動と要援護者支援の為の防災避難訓練に参加しました。…
2023.11.1
「小さないのちのドア」永原郁子先生との対談をアップしています。皆様、ぜひ…
2023.10.30
10月28日(土)に開催されました「小さないのちのドア5周年記念イベント」に…
2023.10.23
兵庫県立美術館王子分館「原田の森ギャラリー」をご紹介いたします。日本で唯一の…